本気でフォークリフトの技術・効率UPを目指したい人へ。フォークリフト上達方法と運転のコツを全て教えます【フォークリフト初心者向け│フォークリフト技術上達教材完全版】
こんにちは、今まで1万5000時間フォークリフトを運転してきたカズリリィです。
本記事は、本気でフォークリフトの技術・スキルを身につけて、同僚や同期で入社した社員に差をつけたい方、フォークリフト初心者へのフォークリフト上達レクチャーの記事です。
ググって調べても、今の所、有益なフォークリフトの上達方法はあまり載っていません。
そこで今回、私はこの教材を発表することにしました。
私は現在、フォークリフト歴が14年です。
今も現役であり、土日以外は1日に毎日5〜6時間フォークリフトに乗車しています。(多いときは8時間)
今まで、およそ1万5000時間以上もの時間をフォークリフトの運転に投下してきたことになりますね。
そんな僕が1から全て、あなたにフォークリフトの運転上達の為のノウハウ・コツを教えます。
本気で上達したい人、早く上達したい人、ライバルに差をつけたい人には有益な内容に仕上げました。
本気で上達したい人のみ、この教材を読んでください。今後の為になる意味のある時間になると思います。
逆に本気でない方は、読んでも時間の無駄なので読まない事をオススメします。
自分が好きなYOUTUBEでも観た方が時間を有益に使えます。
人は自力で経験して学び成果を出すよりも、人からノウハウを学びレクチャーを受けた方が明らかに成果が出ます。
ぜひご覧になってフォークリフトの運転ノウハウを身につけてください。
このフォークリフト上達の為のノウハウでは、「単にパレットを重ねられるようになるコツ」とかではないです。
そんなものは当たり前にできなければなりません。
しかも1発で毎回重ねられるようにならなければなりません。
本記事では、パレットを重ねるコツも紹介していますが、「かなりその先」の技術を紹介しています。
パレットを1発で重ねられるようになるのは、1ヶ月もの間、毎日フォークリフトに乗車していれば、みんな1発で重ねられるようになります。
「その先」を学べば、あなたの同僚やライバルに差をつけることが出来るでしょう。
まずは基本中の基本から解説していきます。
1.フォークリフト運転上達の為の心構えと基本知識
まず、フォークリフトの運転を上達させるのには、心構えから変える事が大切です。
最初にフォークリフト運転が上手くなる為に必要な心構えを紹介し、その後に技術面のノウハウを濃縮して厳密に紹介していきます。
・健康に必ず気を使う。フォークリフトに乗車し、運転する為のコンディションは常に整える事。
・フォークリフトのメンテナンスは必ず行う事。
例えばタイヤは擦り減り過ぎていないか?
タイヤの擦り減り具合でも、車高が微妙に変わってきます。
それに伴い、運転感覚も変わります。
もちろん摩耗によるグリップ力も変化もありますので、走行にも大きく影響します。
・フォークリフト自体に毎日感謝する事。
フォークリフトは仕事のパートナーです。
「フォークリフトがあるから仕事が出来る。お金を稼げる」という考え方を持ち、常に車体を大切にする精神を持ちましょう。
・フォークリフトは安全に乗車すること。
人を轢いてしまうと重大事故に繋がります。パレットをひっくり返したり、ぶつけたりすると重大事故に繋がります。
フォークリフト運転の際は必ず安全第一を心掛ける事。
焦って運転すると良いことはありません。
冷静に運転する方が頭も回転して効率が良いし、パレットも上手く重ねる事が出来ます。
そして、体調が悪い時には乗車を避けましょう。
休憩を頻繁に取り、集中力が続く状態で乗車すること。
ここまで紹介したフォークリフト運転上達の為の心構えと基本知識は常に頭の中に入れておくようにしましょう。
そして基本中の基本であると認識しましょう。
2.フォークリフトの運転技術上達の為のコツ
では次にフォークリフトの技術が向上するための運転技術面に対するコツの解説にいきます。
まずは基本を身につけましょう。
・フォークリフトの爪の幅は一定にし、等間隔を保つこと。理由は感覚が変えないため。
・フォークリフトの爪は平行を保つ。これも感覚を変えないため。
そして爪でパレット内の製品を突いてしまわないようにするため。
・姿勢を正すこと。