新卒なのに!?と言われたい。周りと差をつけるロジカルライティング
ロジカルライティング
新卒からこれを身につける事ができれば、すぐに周りと差をつける事が出来ます!
これは、いわゆる論理的に物事を整理し、相手に伝える事や書く事。これを身につける事はコミュニケーションで非常に重要です。皆さんはこれまで「何が言いたいの?」や「それで?」と言われた事や、言いたい事がなんか伝わってないなぁ~、、、っていう経験ありますよね? コミュニケーションをして生きていく上で、ない人は逆にいないと思いますけど、、、(笑)
そういう時に相手に伝える事を意識していますか?、もしくは意識はしていても上手く伝えられていますか?これを読んで頂ければ、ロジカルライティングの基礎的な所をお伝えできます!
自分はコミュニケーション苦手だしな~と思う人程、是非やって欲しいです!なぜなら、そういう人程「内向的な思考」で自分自身の中で物事を深く考える力を持っているから。
もし、これをご購入頂いて読んで頂ければ、きちんとアウトプットする為に記載されているお題をロジカルライティングしてみて下さい!よくいるのが本を読んで分かった気になっている人がいますけど、それだと本を読む時間もお金も無駄です、、、 出来なくてもいいので、やって上手くいかないと悩む方が100倍いいです。
なぜなら、経験しないと自分の出来ない所も出来る所も見えてこないから。 論理的思考が出来れば、話す時にも使えます。
改めて、ロジカルライティングとは「論理的に文章の構造を考える書き方」です。 ここを身に付ければ、文章で相手にどう伝えるかを意識する事が出来、相手の立場を考えた伝え方を意識できるようになると思います。
①お題(言われている事)や(質問されている事)の意図を捉える事を考える。 →文章は一方的に伝えているものなので、相手の受取り方に左右されるもの。 そもそもこの考えから文章を構成していかないと意味がない。
次に