国産&海外製のプロテイン、BCAA、HMBやスポーツ器具レビューのアフィリエイトブログを3年間運営してみた。収益やPV数推移、売れる商品、売れない商品などを全て暴露するしん!

国産&海外製のプロテイン、BCAA、HMBやスポーツ器具レビューのアフィリエイトブログを3年間運営してみた。収益やPV数推移、売れる商品、売れない商品などを全て暴露するしん!

国産&海外製のプロテイン、BCAA、HMBやスポーツ器具レビューのアフィリエイトブログを3年間運営してみた。収益やPV数推移、売れる商品、売れない商品などを全て暴露するしん!

HMBetaTOR
2020-03-16
0 件のレビューがあります
平均スコア 0.0

おそらくはじめまして。HMBetaTORと申します。

ツイッターはこちらです。

2016年の秋頃から3年以上に渡り海外製サプリメント、国産サプリメント、スポーツ器具などのレビュー記事を中心としたブログ「超サイヤ健康人」を運営しています。

ブログやツイッターだけでなくAmazonやiHerb(アイハーブ)でもちょくちょく商品のレビューを書いています。Amazonのレビュアーランキングは2019年11月現在12位です。


サプリメントや筋トレに興味があり、

「これからサプリメントのレビューブログを運営してみたい」、

「健康関連、サプリメント関連のアフィリエイトに興味がある」

という方もそれなりに多いかと思います。


特に昨今、筋トレを中心にフィットネスブームが続いています。それと同時にサプリメントの売上げも年々緩やかですが右肩上がりに上昇しています。2020年には東京五輪も控えていますし、今後もこの傾向はしばらくは続くと思っています。

特にサプリメントなんかはサプリ先進国のアメリカに比べたら日本での利用率はまだまだ少ないので、伸びしろはあると思っています。実際プロテインなんかも利用率は増えています。

「筋トレ=サプリメント必須」というわけではないですが、やはりよいものはよいですし、日本のフィットネス人口もまだまだ少ないので伸びしろはまだまだあると思っています。日本人のスポーツジム利用率は3%ともいわれていますしね。日本人は世界的にみてもかなりの運動不足です。デスクワークなど座る時間も多いので活動量不足ともいえます。

この記事では、私がサプリメインのレビュー記事ブログを3年間運営してみて気づいたこと、収益、アクセス推移、よく売れる商品などをお伝えしたいと思います。もちろんここに書かれてある内容は、私のブログやツイッター他では一切公表していません。


この記事の対象となる方、参考になる方は主に以下の方々になるかと思います。


・これからサプリメントメインのレビューブログを運営してみたい

・サプリメントメインのレビューブログは儲かるのか?

・サプリメント関連のアフィリエイトで稼ぎたい

・国産と海外製サプリメントのアフィリエイトが

 どれくらい稼げるのかを知りたい

・3年間のアクセス数、アクセス推移が知りたい

・どういったサプリメントやスポーツ器具が売れているのかを知りたい


この記事は以下の内容の章で構成されています。


1.ブログの収益

2.アクセス数、アクセス推移

3.売れるサプリメント、スポーツ器具

4.安定してそこそこ売れる商品

5.売れにくいサプリメント

6.国産と海外製、どちらのサプリの方が売れるのか?

7.サプリメントレビューブログはおすすめかどうか? 

8. ブログ内の記事を半分以上削除、記事内のアフィリエイトリンクを大幅に削除、2020年1月14日のGoogleコアアップデートの影響について

9.近況報告&今後の予定  


私がこの記事を書く1番の理由は、単純に「あなたがこのジャンルに向いているか、挑戦するべきかどうか」を把握するための手助けになれれば、と思い書くことにしました。このジャンルに向いていると思う方には挑戦してもらいたいですし、そうでないと思う方には諦めて他のジャンルに挑戦するなりしてもらいたいと思っています。

1年間でも3年間でもそれ以上でも、「やる」か「やらない」かは非常に大きな決断です。アフィリエイト目的のブログはジャンル選びの時点で9割以上結果は決まっている、とさえ思っています。それくらいジャンル選びは大事です。このnoteを読んで頂き少しでもその決断の手助けになれば嬉しい限りです。

サプリメントやスポーツ器具といった健康ジャンルに直接関わっていない方にも、アフィリエイトやブログを運営している方には有益な情報も少しはあるかと思います。「ここまでぶっちゃけて書いている人も他にいないのでは」、と思っていますし。特にサプリメントに関してはこの数年でかなりの量(600製品以上、数百万円)を自腹で実際に自分のカラダで試しているので唯一無二だと思っています。

正直言いまして、ブログ「超サイヤ健康人」の収益や売れている商品はできれば公開したくはないです。決してライバルを減らす(増やさない)ために書いたのではありません(笑)

そもそも私のブログの商品レビュー数はかなり多いですし(2019年11月現在でレビュー記事は700記事ほど)、ほぼすべて自腹で購入して実際に自分で試してレビューしているのでマネされにくいだろうなとは思っています。普通に毎日のようにややハードな筋トレとかランニングしてサプリを試していましたし。仮に「売れる商品」のレビュー記事を多くの人が書いても、私には特に大きな影響はないかな、とも思っています。

この記事の価格ですが、少し悩みましたが2980円で販売させていただきます。と、ありふれたことをいいたいところですが、2980円ではどう考えてもつまらないので5%OFFで2831円でいきましょう!2831ならちゃんと「野菜」も入っていますからね。肉よりも野菜!う~ん、ヘルシーーーンキ!

さすがに「無料」では公開できないです。特に条件が当てはまる方にはかなりお得だと思っています。様子を見ながら値上げや、場合によっては削除することもなくはない、と考えています。値下げは多分しないと思います。売れないなら売れないで構わないですし、1000円以下とかでこの情報を売るつもりはないです。

例えばですが、私がサプリメントレビューブログを「本気で」今から始める、または始めたばかりなら間違いなく購入しますね。これだけのサプリメントをレビューしているブログは少ないでしょうし、そういったブログがどれくらい稼いでいるのか、どういった商品が売れているのか、アクセス推移などが分かるのは今後自分が運営していくとしたらもの凄く参考になるので。

サプリメントは健康アップデートの被害を受けやすいジャンルですし、この3年間のアクセス推移を知れるだけでも大いに参考になると思います(私のブログのみですが)。

仮にこの記事を見て、「自分はこのジャンルでは稼げないだろうなあ」と分かればすぐに撤退して、他のジャンルまたはメディアに切り替えるなりすれば、「時間」という資産が大幅に節約できますからね。逆に稼げる自信がつけば、大きく稼げるかもしれません。

ちなみに私は、時間(命)>>>>>>>>>>お金という考えです。

単純に、お金は増やせるけど時間は増やせないので。

上の方に書いた対象者一例以外にも、他のジャンルのアフィリエイトやブログを運営されている方、これから始めようと考えている方にも何かしら役に立つのではないかと思います。

ただ、あくまでも私のようなやり方で真似した(する)場合はこのnoteは参考になると思いますが、違った切り口で勝負する場合はこの限りではありません。例えば、商品のレビュー数は全体の記事の2割以下とかの場合ですね。私のブログは9割以上は商品のレビュー記事ですので(笑)

とりえあず、健康ジャンル、主にサプリメントのレビューブログがどれくらい稼げるのかざっくり知りたい方には、多少なりとも参考になるのではないかと思います。

この2831円の記事を購入するかどうかの判断ですが、「めっちゃ気になる、知りたい」という気持ちでなければ止めておいた方がよいかと思います。3年前の私がこの記事に出会えたら間違いなく即購入しますけどね(笑)てか、3年前の自分に「即購入してじっくり読め!」と言いたいです。

ブログ「超サイヤ健康人」はこれからも運営していきます。

こちらの記事には、アクセス数や収益など何か大きな変動があったりした場合には正直にその都度追記していく予定です。少なくとも半年に1回くらいは現状報告する予定です。

それでは、この3年間で経験したことを暴露します。

この続きを見るには購入する必要があります

この記事を購入する

この記事のレビュー

0 件のレビューがあります
平均スコア 0.0

この記事を購入する

最新情報をチェックしよう!
>『コンビニ通販 zeroone』

『コンビニ通販 zeroone』

毎日を楽しくエキサイティングに過ごせるエンターテイメント!
価値ある商品を紹介するウエブサイト!
『コンビニ通販 zeroone』はこちら!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

CTR IMG