古着を訪ねて3000店舗サロン【買い切り】
こんにちは!だっちです!!
おかげさまで現在サロンは35名の方にご参加していただきました。ありがとうございます。
初めはネクタイを1000円で仕入れるところから始まり、そこから少しずつ大きくし月に8万円まで稼げるようになりました!!いや~人間やれば何でもできるもんですね...!w
でも思ったんです。
『ネクタイだけじゃしんどくない?』
そう思った僕は、昔一緒にビジネスをしていた人や新しく事業を一緒にしている先輩の方々などに『古着転売したいんだけど、だれか詳しい方いませんか!!!』と1ヶ月ぐらい声をかけ、Twitterでも様々な方から聞き、youtubeまで始めました。w
すると努力が実ったのか様々な方から教えていただき、初めて一週間で640円が8000円にまで化けるような目利きが出来てきました!
これはネクタイせどりの時もお話したのですが、やったことは1週間12時間勉強しただけです。(夢にまで古着が出てきました。)
そして次にそれを『みんなに教えたい!』と思うようになり古着転売開始2週間でオープンチャットを作りました!w
僕からしたら30人ぐらい入ってみんなでワイワイ出来るようになればいいなーぐらいだったのですが、開始4日で100人を突破し1週間で140以上集まることになったのです...w
ここまで読んでくださるとわかると思うのですが、これは僕が天才だったからではなくやってみただけなんです。勿論失敗も色々ありましたがその失敗もやってみないとできない失敗でした。
そんな20歳の僕が次は何をやりたいかというと
【オンラインサロンを作りたい!!】
になります。w
いやいや、わかりますよ。こんな素人が何をアウトプットできるんだと。僕もそう思います...w
でもやりたいんです。
『みんなに稼いでもらいたいだけならお金取る意味ないやろ!』という意見もあると思いますが、違うんです。
圧倒的に意識の違いが出てくるのです。今の段階で僕のオープンチャットは140以上いますが、活動している人は20人いるのかな...?それぐらいなんです。あとの120人は本気じゃないんです。正直そんな人はいりません。すみません。
【現在のサロンの様子】
とこんな感じでフランクに質問してくれておっけいなぐらいのサロンないですw
サロンというとすごく堅苦しいイメージがありますが基本初心者か中級者の方が多いので軽~く聞いてくれればうれしいです!
- 僕は、こんな方に入っていただきたいです。
- サロンの内容
- 質問の仕方
- 指摘の仕方
- 注意事項
- 最後に
僕は、こんな方に入っていただきたいです。
僕が入っていただきたい方はこのような方です。
・自分から発信できる方
・礼儀がある程度ある方
・本気で古着転売を頑張りたい方
・Twitterをしている方
・惜しみなく自分の情報をシェアする方
になります。ここでわかる通り初心者でも構いません。
サロンの内容
このサロンではどんなことが学べるのかというと
・毎月一回トレンドの更新
・古着転売に関しての質問は聞き放題
・古着のジャンルによってコンテンツを作っているのでよれが見れます。
・参加者はディスコードというアプリにある【古着を訪ねて3000店舗サロン】のグループチャットに参加券の取得
・僕は大阪に住んでいるので関西圏はいつでも仕入れ同行に行きます。(県外の方は人数が集まり次第複数人で行かせていただきます)
・サロン内での僕を省いた個人通話や事業の拡大、仕入れ等は許可してありますので僕に一言お声をかけて、許可が出ましたらどんどん自分のビジネスを展開してください。(勿論僕と何かしら事業がしたい方はお声掛けください!)
・ターゲットの絞り方から発送までのテンプレートを作成しますので、ディスコード内でご確認ください。
・必須ではないのですが、Twitterで古着の発信をする際は#古着をたずねて3000店舗 とつけて下さると嬉しいです...w
今の段階ではここまで考えていますが勿論グループが大きくなるにつれて変更や、追加等ございますのでご了承ください。
質問の仕方
オープンチャットではなんでも聞くスタイルで言っていましたが、ご自身のノウハウにしていただきたいので質問の仕方を強制させていただきます。
例えば、『↑この服売れますかー?』みたいな質問はお辞め下さい。自分が成長しません。聞き方としては、
『この服はメルカリで8000円ぐらいだったのですが、仕入れ2200で仕入れても大丈夫ですか?』
みたいな感じで自分で調べられるところは調べてから聞くようにお願いします。でも、たまに調べても分からないことがあります。
『この服はダウンジャケットなのか?アノラックジャケットか?それともプルオーバーなのか?』
みたいな感じな疑問についてはお聞きください。調べてもなかなかわからないです。これ僕く含め参加者の方にお聞きすると思います。。。w
指摘の仕方
これに関しては、バカにしていると思わないでください。でも出来ていない方が多かったのでこの度書かせていただきました。
Aさん『この服デザインも価格もいいので仕入れますね!』
Bさん『ダメです。』
ほんとにこれだけは止めて下さい。初心者の方のメンタルを一瞬でぶっ壊します。指摘の仕方に関しては
Aさん『この服デザインも価格もいいので仕入れますね!』
Bさん『そのデザインは最近渋くなっているので仕入れないほうがいいかもしれません。アカウントが強いようでしたらゆっくりですが、回転はしていくと思います。』
とこれぐらい具体的に指摘してください。お願いします。
*補足として
意見をしてくださる方も勇気を出していってくださっています。意見が間違えている場合の指摘の方法としてポジティブに初めはアドバイスしてあげてください。例えば
『このデザインいいと思いますか?』
『すごくいいと思うんだけど、今は90sの3カラーのほうが売れると思うから今回は止めておいた方がいいかも!』
とこんな感じです。お手数ですが、よろしくお願いします。
注意事項
・勧誘、営業、誹謗中傷は見つけ次第すぐ退会させていただきます。
・古着以外のせどり情報の共有に関しましては、僕に連絡をしてから共有して下さい。
・他人の意見に指摘する際は具体的な改善案を出してください。
最後に
僕自身今までいろんなスモールビジネスを18歳からやってきました。
・FX
・営業
・集客
・ブログ
・アフィリエイト
・YouTube
・TikTok
・amazon物販
2年間でこれだけ試しましたが正直一番再現性が高かったのが古着転売でした。19歳の時には営業で月70万円かせげていたのですが、それをやめてまで古着転売にフルコミットメントする理由は5つあります。
①ビジネスモデルとして死なない
②再現性が高い
③集客がいらない
④労働収入の底上げが出来る
⑤目利きという自分だけのスキルが身につく
以上の5つが僕自身フルコミットメント出来る理由になります。たぶんこれから古着転売を始める方もこのどれかが、理由の一つになっていると思います。
ここまで読んで参加してみたい方は全参加してみてね!