
ビジネス系インスタ「リール攻略」10のポイント
フリーランスの学校講師のしゅうへいです。
2021年8月、ビジネス系インスタアカウントで、30日間でフォロワーが4,400人増えました。
9月15日時点でも、直近30日のフォロワー純増数4,399人。
プロフクリックからのフォロー率も、比較的高い数値で推移しています。
https://twitter.com/shupeiman/status/1438022174887972865?s=20
この記事では、ビジネス系インスタグラムの「リール(Reels)」に特化した攻略方法を解説します。
・インスタビジネス系発信でフォロワーが増えない
・どんなリールを作ったらいいかわからない
・リールを数本出してみたけど全然伸びない
・再生回数は伸びるけどフォロワーは増えない
こういう人はぜひ参考にしてください。
1分でわかる「リール(Reels)」
リールとは、Instagramが2020年8月に追加したショートムービー型コンテンツです。
使ったらわかりますが、ほぼTikTok。
後述しますが、ショートムービー需要の増加をみて、TikTok、YouTube、Instagramが覇権争いをしています。
<リールの主な特徴>
・15〜60秒の短い動画
・ストーリーズと同じ縦型動画
・人気曲をBGMに使える
・フィルター、エフェクト機能
・リコメンド型のアルゴリズム
・リミックス機能
特に、「リコメンド型のアルゴリズム」なので、投稿数が少ないアカウントでもバズる可能性があります。
もちろん、コツコツ投稿&運用することは引き続き重要ですが、リールをブースターのように使うことで、比較的短期間でフォロワー増加が見込めます。
実績
・リール投稿開始4ヶ月でフォロワー7,300人増加
・累計再生回数398万回
・平均再生数14万回(28本)
・最高再生100万回(ビジネス系)
・インスタフォロワー10,217人(2021年9月10日現在)
・TikTokフォロワー18,900人(2021年9月10日現在)
※再生回数はリールのみ掲載
【注意点】アルゴリズムはナマモノ
2021年9月時点の情報です。
一定の傾向は続くと思いますが、今後大きくアルゴリズムが変更になる可能性も十分にあります。
「自分で運用する+教材ノウハウ」の前提を理解している人だけ、購入に進んでください。
リールは投稿の100倍リーチする
30日間でリーチしたアカウントが111万件まで伸びました。
そのほとんどがリールからのインプレッションです。
もしこれが投稿だけだったら、おそらく1万〜2万くらいしかリーチしていなかったはず。
リール投稿をした結果、30日間で4,433人フォロワーが増えました。
あとでも解説しますが、フォロー解除は比較的低い数値で推移しています。
プロフィールアクセス11万回、リンククリック3,800回
インプレッションだけでなく、プロフィールアクセスとウェブサイトのクリックもしっかり増えています。
ちなみにリンク先の「フリーランスの学校(無料オンラインスクール)」の登録は、ウェブサイトクリック数の10%前後がCVしています。
リールから、リスト取得やサイト訪問数を増やすことが可能です。
※リールでのオファーはオススメしていません(理由は記事内で)
元写真アカウントでビジネス系に切り替えて苦戦
Twitterのフォロワーは順調に伸びて、万垢になったものの、インスタは3年くらい苦戦していました。
2021年1月に2,000人弱くらいまでは増えましたが、横ばいか微増を繰り返すだけ。
5月くらいからリール投稿を開始して、ビジネス系に最適化してからドカッとフォロワーが増えました。
ハッシュタグが死んでいる
写真垢で3万人のインスタグラマー(5年以上の歴)が「ハッシュタグが死んでいる」と話していました。
もちろん生きているジャンルもありますが、特にビジネス系のハッシュタグはオワコン。
「副業」「フリーランス」「ノマド」「ビジネス」などのハッシュタグをつけて投稿しても、流入しない、増えても変な副業アカウント…というオチです。
ビジネス系を伸ばすにはリールが最適解
そもそも、インスタはリールを使う人をアルゴリズムで優先してくれます。
https://twitter.com/ossan_mini/status/1374080715755642883
特にビジネス系でハッシュタグが死んでいる状態では、リール意外に解決策がありません。
もっと早く知りたかったことを10個のポイントで解説
海外情報、インスタ仲間の情報、実際やってみて得た知見を参考に10個のポイントにまとめています。
また、実際のインスタアプリの画面を使って、気をつけているポイントなども画面解説しています。
ちなみに、断片的な情報であれば、日々Twitterで発信しているのでそちらも参考に。
https://twitter.com/shupeiman/status/1432287885365891081
リールを投稿するとフォロワーが増える5つの理由
10個のポイントの前に、そもそも「なんでリールが重要なのか」を解説しておきます。
「もう知っているよ」という人はすっ飛ばしてOKです。
<リールを投稿するとフォロワーが増える5つの理由>
・インスタは今リールを伸ばしたい
・インスタ映えからエンタメに
・アカウントパワーがUPする
・投稿が発見に載りやすくなる
・購買層にリーチさせたい
インスタは今リールを伸ばしたい
Instagram(Facebook)は、TikTok&YouTubeと激しいショートムービー争いをしている最中。
リールメインにコンテンツを投下してくれるユーザーを、優遇しない理由がありません。
約20万人のビジネス系インスタグラマーのヴァネッサさんも、YouTube動画内で解説してくれています。
”コンスタントにリールを投稿しているユーザーをインスタ側は優遇する”
<動画内のコメントより>
インスタ映えからエンタメに
インスタは長らくPCからの写真アップロードに非対応でした。
それが現在、一部のユーザーを対象にPCから写真や動画の投稿が可能になっています。
「スマホで撮ったその瞬間をシェアしてほしい」という想いがあったようですが、その方針も変更。
正直インスタ映えだけではビジネスにならないと悟り、エンタメや学び路線に舵を切ったと思われます。
アカウントパワーがUPする
リールを投稿しているユーザは、リール外でもオススメされやすくなります。
インスタのアルゴリズムは、全ての機能(投稿、リール、ストーリーズ、ライブ、IGTV、まとめ、DM)を使っているユーザーを優遇する仕組みです。
特にリールは、そのポイントが非常に高くなっています。
投稿が発見に載りやすくなる
「発見」からの流入数が増えます。
リールを投稿する前は、発見からの流入はせいぜい100〜200くらいでした。
リール投稿後は、最大10,000になっています。
伸ばしてくれるのはリールだけじゃないということです。
購買層にリーチさせたい
ビジネス系、学び系のリールも伸びている理由がここにあります。
お笑い、ドッキリ、ペット動画だけでは、購買層のユーザーを増やすことができません。
最近、テキスト系の投稿アカウントが前よりも伸びやすくなっているのもこれが理由。
その傾向はリールでも同じで、インスタ側は明らかにインスタ内でお金を使わせようとしています。
2021〜2022年中にアフィリエイト機能も導入予定なので、ビジネス系は今がちょうどいい参入時期かもしれません。
購入者の声
https://twitter.com/sani_sunny2020/status/1437772142448365568
https://twitter.com/kamiya_7076/status/1437755187960025094
https://twitter.com/niwafan1128/status/1437750619301842957
https://twitter.com/takeoinvests1/status/1438006763681316867
https://twitter.com/info_tyoro/status/1437995900786253826
https://twitter.com/stkk5/status/1437978140014379012
https://twitter.com/kyamiyama/status/1437753216993619978
https://twitter.com/KYOKO_Affiliate/status/1437987823479496711
https://twitter.com/IHayato/status/1437962192536563713
注意点としては「初心者向け」ではありません。この価格にしている理由はそれもあります。
リールでビジネス系インスタを伸ばしてたら、サクッと回収できる金額。
海外情報もリサーチして解説しています。ゼロから自分で調べると時間と労力が必要…。
これ読めば、だいたいのトレンドを網羅できると思うので、時間コストの削減になると思います。
なので、価値あるなと思った人だけ、購入に進んでください。
また、アフィリエイト報酬を50%にしています。(7,400円)
実際に読んで成果が出たら、ぜひ紹介してみてください。いいレビューは、RT&掲載させてもらいます。
ビジネス系インスタ「リール攻略」10のポイント
1. アカウントのゴールを設定する
2. 捨てるフォロワーを決める
3. フォロワーが増える流れを理解する
4. バズるビジネスリール5パターン
5. 平均視聴時間にこだわる
6. リール視聴背景を徹底的にイメージする
7. 9割に嫌われないリール作り5つのポイント
8. 浅く広く届けて投稿で深堀り
9. 海外事例をリサーチしてマネる
10. 顔出しせずに伸ばす方法
購入後、全内容が表示されます。
実際の画面で「リールの作り方」を解説(リサーチ方法なども)
10のポイントをインプットしながら、実際の画面でもイメージを掴んでください。
リサーチ方法などもあわせて紹介しています。
チャンス到来!今しかない!