
セット本せどり❗隙間時間で月収10万を稼ぐせどり術
こんにちは コウです。
金なし・暇なし・休暇なしと三拍子揃った
副業禁止の会社で三交代として働く私が
隙間時間を活用したセット本せどりで
初月で月利12万を稼いだせどり術を公開します。
おすすめしたい方は・・・
〇 せどりを始めようとしている方
〇 初金資金の少ない方
〇 リスクを抑えたい方
〇 店舗に行っても仕入れができない方
このような方にはぜひご覧いただき参考にしていただきたい内容になっています。
実際に私もせどりを始めたばかりの頃は初期資金がなく
2万円からスタートしました。
本の単価は1冊110円~購入できます。(セットですと550円~)
仕入れ単価が安いので、万が一販売できなくても
損失が少なくすむメリットがあります。
販売タイトルも多く、日本全国で仕入れが可能な為
仕入れに行ってボウズ(=仕入れできなかったの意)になる事が
ほとんどありません。
私が実際に商材として取り扱ったセット本のリストの一部も掲載していますので、仕入れの参考やご自身のスキルアップにご活用下さい。
それでは私が月利12万を稼いだ
せどり術を公開させていただきます。
目次
序 章 セット本【セット本って・・・?編】
第2章 セット本【メリット・デメリット編】
第3章 セット本【仕入れ 基本編】
第4章 セット本【仕入れ 応用編】
第5章 セット本【道具編】
第6章 セット本【検品編】
第7章 セット本【梱包編】
第8章 セット本【撮影編】
第9章 セット本【納品編】
第10章 セット本【価格編】
第11章 セット本【デメリット解消編】
終 章 セット本【まとめ】
序章セット本【セット本って何?編】
そもそもセット本せどりって何でしょうか?
セット本せどりとは・・・
〇 バラ売りされている本をセットにして販売する
ブックオフの場合、単Cという100円の棚にあるコミックを仕入れて、
それをセットにして販売する方法です。
売り場に全巻揃っていなくて、別の店舗もしくはネットで仕入れて
抜け巻を集める場合もあります。
〇 セット状態で売られている本を仕入れて販売する
セット状態にして販売されているセット本を仕入れることです。
バラ仕入れよりも圧倒的にカンタンですが、店舗によってはセット状態
のコミックを販売していないところもあるので、そういった店舗ではバラ
仕入れをするしかありません。
セット本せどりにはこの2つのパターンしかありません。
第2章 セット本【メリット・デメリット編】
この章ではセット本せどりのメリット・デメリットについて説明します。
まずはメリットの説明をします。
〇 仕入値が安い
セット本せどりのメリットの1つ目は
仕入値が安いということが挙げられます。
新品家電等なら1商品を仕入れるのに、数万円!という高額商品も
多いですが、本なら100円(税別)から仕入れができます。
高額商品を仕入れて販売できなかったら・・・リスクがありますよね?
これがセット本ですとセット商品の仕入れ単価は
数百円から数千円程度の価格帯に集中しています。
つまり数百円から数千円程度リスクですむ事になります。
この仕入値の安さがセット本せどりの最大のメリットと言えます。
単価が安い、つまり新規参入がし易いのです。
〇 利益率が高い
2つ目のメリットは利益率の高さです。
1冊100円(税別)から仕入れてセット本を作成すると商品によっては
利益率で50%を超える商品も出てきます。
正直、ここまで高利益率を叩き出せる商材はなかなか無いと思います。
低資金で始められ、利益率が高い、リスクを抑えてせどりをスタートするなら、
セット本はかなり狙い目のジャンルということになります。
〇 日本全国どこにでもある
3つ目のメリットは店舗がどこにでもある事です。
セット本せどりのメインの仕入れ先はBookoffになりますが、
Bookoffの店舗数は、日本全国に800店舗(2019年調査時点)を超えているため、セット本せどりのノウハウを学べば、日本中どこに行っても仕入れをすることができます。
まとめると・・・メリットは3点
〇 仕入れ値が安い
〇 利益率が高い
〇 日本どこにでもある
セット本せどりは良い事ずくめのように思えますが、
もちろんデメリットもあります。
デメリットは・・・
〇 作業が面倒(値札剥がしや梱包)
セット本せどりのデメリットの1つ目は
値札剥がしや梱包が面倒なところです。
新品商品ですと
仕入れ ⇒ 納品
2つの作業(出品用ラベル貼り付けは別であります)で終了ですが・・・
セット本は
仕入れ ⇒ 値札剥がし ⇒ 検品作業(破れや汚れがないかチェック)
⇒ パック梱包 ⇒ 写真撮影 ⇒ 商品説明記載 ⇒ 納品
7つの作業があります。
こんなに作業が必要になってきます。
〇 重量がある
2つ目のデメリットは重さです。慣れてくると仕入れが
簡単になってきます。つまり仕入れ量が増える為、単純に持ち帰る
重量が増えます。
また、セット本は重量がある為、女性の方がお子さんを抱っこしながら
仕入れをするのが難しくなっています。
慣れてくると1店舗でこれくらいは仕入れできるようになりますよ。
〇 管理(保管)スペースが必要
3つ目のデメリットはセット作成(=全巻揃うまで)
して販売できるまでは保管して管理する必要があります。
抜け巻込みの状態では販売できない為、一時保管する事になります。
仕入れ対象のタイトルが増えれば増えるほど保管量が増えていきます。
また、抜け巻をダブって仕入れしない為に
どのタイトルの何巻が足りないのか、常に把握しておく必要があります。
まとめると・・・デメリットは3点
〇 作業が面倒(値札剥がしや梱包)
〇 重量がある
〇 管理(保管)スペースが必要
本せどりに少し慣れてきてる人にも読んでもらいたい記事
セット本せどりを始める前に読んでおきたい‼️
【最高の特典つき!】セット本せどり初心者にオススメです!
せどりをこれから始める方に超オススメ⭐️
せどり初心者必見の内容です!
脱・ビギナーへの第一歩‼︎
コンディションの説明が分かりやすい
セット本せどり スタートする方にオススメ❗️