まさと流「自分の商品の作り方」3つの基本ステップ~noteを題材に商品を作るときの本質を解説~
このコンテンツは「まさとサロン(9,800円)」参加者には、サロン内で無料配布しています。サロンメンバーは買わないでOK。
====
ようこそ、ゲストの皆様こんにちは!毎日おうえん執事まさとです!!
この記事では、まさと流「自分の商品の作り方」を紹介させていただきます。ツイッターを軸にマネタイズを考えたとき、もっとも容易に自分の商品となるものと言えば ”有料note” もしくは”Brain”だと思います。
ここではnoteを軸に話をさせていただきますが、考え方を応用することでいろいろな商品を作り出すことができる本質の部分になりますので、ぜひ、最後までお読みいただくことをおすすめ致します。
※この記事はnoteで販売しているものと同じ内容になりますのでお気をつけください。
☘ まさとの実績と経験について
現在、メインで発信活動をしているのはツイッターです。
・ツイッター開始6日で1000フォロワー達成
・ツイッター開始30日で3000フォロワー&60万インプ達成
・ツイッター開始60日で6000フォロワー&115万インプ達成
・ツイッター開始106日で10000フォロワー達成
・ツイッター内だけで告知をし24時間で有料note100部販売
・ツイッター万垢を目指すまさとサロン内「応援力向上委員会」運営
・まさとサロンからツイッター万垢達成者3名誕生※発足から3ヶ月
・まさとサロンメンバーとのコラボ商品販売
また、クラウドファンディングのサポートを2018年1月からしていて
・携わったクラウドファンディングの総支援額は3772万円以上
・CAMPFIRE FAAVO大阪と契約するクラウドファンディングアンバサダー
・100人規模のクラウドファンディングイベント開催
現在ブログは書いていませんが、当時はブログ開始3カ月でグーグルアドセンス収益、月13万8000円達成、ブログアドセンスの実績と経験をまとめたデジタルコンテンツを販売し3日で36万円達成、ブログでファンを集める書き方や商品を販売するためのマーケティングに関しては熟知しております。
☘ 考え方はマーケティングファネルを使え!
めっちゃわかりやすい画像があったので引用させていただきます。画像を見てもらえば一目瞭然ですが、上から順番に認知され興味関心を抱き、比較検討後に購入をするというのが人の行動の原理となっており、徐々に人が少なくなっていくようすが見て取れると思います。
自分の商品を作るときの考え方も、これとまったく同じイメージで自分の商品を作ることができます。
☘ 自分の好きや得意を商品にしなければいけない
まず、一番最初に考えなければいけないことは、自分の商品は自分の好きや得意、いまもっとも興味関心のあることに関しての商品であることが大事です。
もちろんビジネス的に考えれば、マーケットの流れを把握し売れるものを作るべきなのかもしれませんが、これからはじめて自分の商品を作っていく段階であれば、自分の好きや得意、興味関心のあることで商品を作らなければしんどくなりますし、これからの時代の流れとしてこの考え方は持っておくべきです。
基本は3ステップのみで、自分の商品を作ることができます。本気で自分の商品を作ってみたい方は、ワンコイン500円で続きを購入いただきご覧ください。
このコンテンツは「まさとサロン(9,800円)」参加者には、サロン内で無料配布しています。サロンメンバーは買わないでOK。