【500円】1年間分のseo知識を伝授!!サイト内記事数【2記事】サイト運営期間【5日】で検索順位1位を取った実際に行ったブログ記事の書き方
無料で読める部分も十分有益な記事となっています。
ぜひ読んでみてください!
/*この記事は前回の記事の内容+新たなseo知識を詰め込んでいます。自分がお金を出して購入した有料教材の知識も詰め込みました。高かったです。
申し訳ないことに前回の投稿を消してしまいました。
そのため前回の記事の購入者34名様にはこの記事を無料で公開させていただきます。購入履歴には名前が残っていますので、コメントかTwitterで購入時の名前を教えていただけると、記事を無料公開します。
ぜひよろしくお願いいたします。*/
この記事のターゲット
・PVが伸びていないブロガーさん
・サイトが上位表示されないブロガーさん
・アフィリエイトで収益を発生させたいブロガーさん
この記事の内容
・サイト内記事数たった【2記事】サイト運営期間【5日】で検索順位1位を取るために僕が実際に行った記事の書き方
--->【僕が1年間勉強してきたSEO知識】
この記事はお金を稼ぐことだけにフォーカスしています。
僕の考えとして、
ブログを書くことが目的ではない。お金を稼ぐためにブログを書いている。
これを前提にこの記事を読んでください。
はじめまして。ハヤマです。
hayamablogを運営しています
この記事の信ぴょう性
2020年1月23日サイトを運営開始して、1月25日に投稿した記事で検索順位1位を取ることができました。サイト内記事はたった2記事です。
これが実際の検索結果です。
狙ったキーワードは
プログラミング+初報酬
プログラミング+初収益
なぜサイト運営5日・サイト内記事数2記事で投稿してからたった3日で検索順位1位を取ることができたのか。
それは僕がブログを始める前に挑戦していたビジネスが影響しています。
まず自己紹介を簡単にさせてください。
プロフィール
名前:葉山亮
大学:長崎大学
年齢:20歳
経歴
・2018年10月にアフィリエイトを独学で始め、2018年12月に初収益をだす
・2019年10月にプログラミングにはまり、2020年1月に初収益をだす
・2020年1月23日にブログを開始して、2020年1月25に初記事を投稿。同月28日(昼)に2記事目を投稿し28日(夜)に初記事が検索順位1位を獲得
現在【プログラミング】【ブログ】の二刀流大学生
ここから重要
僕が2018年10月に始めたアフィリエイトはペラサイトアフィリエイトです。
*ペラサイトアフィリエイトとは狙ったキーワードで1ページしかないサイトを量産して広告を貼ってお金を稼ぐというものです。*
1ページしかないのでサイトやカテゴリがない分上位表示されにくいです。
ではどのようにサイト内記事数たった1ページで上位表示させるのか。
それは記事の書き方やタイトル・キーワード選定・内容のすべてにこだわるしかありませんでした。
そんなとこまでこだわる?と思うかもしれません。
でもここまでこだわらないと勝てませんでした。
でもここまでこだわらないと上位表示させれませんでした。
でもここまでこだわらないとお金を稼ぐことができませんでした。
そんなペラサイトで収益を上げた僕のSEOの知識があったので
サイト内記事数たった【2記事】サイト運営期間たった【5日】で検索順位1位を取ることができました。
その知識をすべて紹介します。
*文字数が多くなっていますが、すべて読むころには僕の1年分の知識が得られているはずです。少し長いですがお付き合いください*
本題に入りたいと思います。
サイト内記事数【2記事】サイト運営期間【5日】で検索順位1位を取るため実際に行った記事の書き方
これは偉業だと思います。
twitterに投稿したところ【すごい!】などの声をいただきました。
正直、検索順位1位をとるために意識したことは多いです。
・NO1.キーワード選定【ニッチなロングテールキーワードで攻めよう】
・NO.2タイトル,小見出しの書き方【クリックされやすいタイトル〇個紹介】( 情報追加 )
・NO.3〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
・NO.4〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
・NO.5〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
・NO.6読者に価値のある情報を【書きたいことを書くのは自己満オナニー】
・NO.7メタディスクリプションの書き方【流れは決まっています】
・NO.8稼ぐことにフォーカスするなら集客記事と収益記事を分ける
・NO.9〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
ここからnew
・画像の重さは気にしてますか??【 軽くする無料サイトも紹介 】
・画像をPNG?JPG?これが分からないのはやばい
・画像のaltが重要!!googleに画像の意味を知らせましょう。
これは僕が1年間ペラサイトアフィリエイトを経験した身に着けたSEO知識のすべてです。
この内容を詳しく解説していきます。
すべて書いてしまうとネタバレになっていしまいますので一部伏せさせていただきます。
ちょっと書きすぎた気もしますが。
では解説していきますね。
NO.1キーワード選定【ニッチなロングテールキーワードで攻めよう】
キーワード選定において大切なことは2つです。
1.このキーワードは検索ボリューム(実際に調べられているか)があるか
2.ロングテールキーワードで記事を書くー>ビッグキーワードで記事を書く
まず検索ボリュームについてですね。
実際に検索順位1位が取れても誰も調べないキーワードで1位をとってもアクセス数は増えません。
検索ボリュームは
http://aramakijake.jp
で簡単に無料で調べることができます。
キーワードを入力すると月間推定検索数が出てきます。
個人的な判断数として
1000以上ーー>検索数が多すぎる
500~1000ーー>少し多いかな
100~500以下ーー>頑張って狙えそう
1~100ーー>初心者にはおすすめ
データが見つかりませんでした(検索数0のこと)ーー>書く意味なし
サイトに記事数が増えると記事が上位表示されやすくなるので月間推定検索数が多いキーワードで記事を書いてもいいと思いますが初心者のうちは月間推定検索数が1~100あたりを狙うことをおすすめします。
誰も調べないキーワードで1位とてっも無駄なのでキーワードで選定の前にしっかり検索ボリュームを調べましょう。
次に【ロングテールキーワードで記事を書くー>ビッグキーワードで記事を書く】についてですね。
ビッグキーワードとは【プログラミング】・【ニキビ】など単体のキーワードのことです。
次にロングテールキーワードは【プログラミング+独学】・【ニキビ+治し方】のようにビッグキーワードに関連のキーワードを付けたキーワードのことです。
ロングテールキーワードは検索ボリュームは減りますがそのロングテールキーワードで検索された際に上位表示されやすくなるというメリットがあります。
実際にhayamablog(僕が運営しているサイト)の1つの記事のタイトルで
メンズメイクはあり?なし?絶対に知っとくべきたった4つの注意点
というのがあります。
【メンズメイク+あり+なし】というロングテールキーワードです。
SEOの知識としてカテゴリ内の記事が多いとそのカテゴリのSEOが上がりカテゴリ内の記事が上位表示されやすくなります。
ですのでロングテールキーワードで記事を量産してカテゴリのSEOをあげて検索ボリュームのあるビッグキーワードの記事を書きましょう。
ロングテールキーワードの見つけ方は簡単です。
関連キーワード取得ツールを使います。
https://www.related-keywords.com/
こちらも無料です。
おススメはGoogleサジェストと書かれている欄に書かれているのは基本的に記事にしていいと思います。
ここまではたまに説明しているブロガーさんもいるのですがここからが僕だけのワンポイントアドバイスです。
ハヤマのワンポイントアドバイス
実際に自分が書こうとしたロングテールキーワードで検索して検索順位1位、2位、3位のサイトを見てみてください。
サイト内記事数も多くて記事内の文字数も多い。内容も専門性のある場合、僕そのロングテールキーワードは後回しにします。
なぜなら勝てないとわかっているからです。
ブログは自分のサイトにアクセスが増えるとGoogleが良質なコンテンツと判断します。その結果記事が上位表示されやすくなります。
まずは少しでもいいのでアクセス数を増やすことが大切です。初心者のうちはこのサイトには勝てないなと判断したら別のロングテールキーワードを狙いましょう。
イメージとしてはドラクエですね。
強そうなモンスター発見!(勝てそうにないサイト発見)
->1回逃げてほかのモンスターを倒す(ほかのキーワードでアクセス数を稼ぐ)
ー>レベルアップ(サイトのSEOが強くなる)
ー>最初に見たモンスターに勝てる(最初のキーワードで上位表示できる)
NO.2タイトル,小見出しの書き方【クリックされやすいタイトル〇個紹介】
タイトルはSEOにおいてとても重要な役割を果たしています。
同じ記事でもタイトルを工夫するかしないかでアクセス数が数100倍異なる場合があります。
ぜひこの記事で身に付けてください。
まず大前提としてタイトルにキーワードは必ず含めましょう。
またキーワードはなるべく最初のほうに登場させることをおすすめします。
そのほうがSEO的にいいといわれています。
次に32文字以内にしてください。
理由はGoogleの検索結果として表示されるのが32文字までだからです。
NEW情報
前回の記事では書いていなかった技を書きます。
キーワードは左に寄せましょう。
これが意外に難しい。
・なぜ男女に人気?わきが対策クリーム【 商品A 】の口コミと評判
これは実際に僕がしていたタイトルです。
読者への呼びかけ・キーワードも入っている【商品A・口コミ・評判】
一見よさそうに見えますが、キーワードがすべて右寄りです。
検索順位を上げるならキーワード左寄せは必須です。
訂正後:【最新】商品Aの口コミと評判を調査!なぜ男女に人気??
これだけで順位がぎゅーーーんと☝に来ます。
ぜひやってみてください。
/*ここまでがNEW情報*/
ハヤマのワンポイントアドバイス
心理学的にクリックされやすいタイトルをご紹介します。
これ以降は有料とさせていただきます。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
この記事は
先着21名様~50名様→500円(紹介料50%)
51名様以降→980円(紹介料40%)とさせていただきます。
今の段階では500円です。
急に値上がりするかもしれませんのでご了承ください。