【3年間で収益1500万円達成した主婦の全戦略】月5万円稼ぐための失敗しないブログの作り方(Brain ver.)
販売開始2分で限定価格50部突破!
24時間で200部突破!
note販売開始から現在も、たくさんの方に購入していただいています♡
https://twitter.com/r_chiyoko/status/1204717099190382592?s=20
https://twitter.com/parukoaraaaa/status/1204009839048810496?s=20
https://twitter.com/ararearare4/status/1204363990517743616?s=20
https://twitter.com/PapaBousai/status/1207231911862554624?s=20
紹介しきれていませんが、LINE@にも沢山の感想をいただいています。ありがとうございます!
その他の感想を知りたい場合は「#りりnote」で検索してみてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
突然ですが、あなたはブログをはじめてこんなことを思ったことはありませんか?
こんにちは、兼業ブロガーのりり(@liliynohimitsu)です。
実はこれ、全部わたしがブログを始めた当初思っていたことなんです!
書いても書いても全然読まれない…
自分のやり方があってるのかわからない…
時間ばかりかかって稼げないから辞めちゃおうかな…
せっかく稼げると聞いたからはじめたのに、時間ばかりかかって全然稼げないと辞めたくなっちゃいますよね…
「でも、ちょっとまってください!」
実はブログで稼ぐためには「とにかく100記事書く」とか「1日1記事絶対書く!」とかではなく、しっかりとした準備とちょっとしたコツが必要なんです。
私もブログをはじめた当初、最初の4ヶ月で稼げた収益は…全部で606円でした。
それが3年間たった今…
アドセンス収益がトータルで888万円達成し、アフィリ収益も含めたら毎月70万円前後入ってくるようになりました。
2016年12月からの収益グラフです↓
最初の数ヶ月は少なすぎてグラフにすらなってません(汗)
今は個人でやっているブログと並行して、企業メディアを手伝ったり、企業案件をどのインフルエンサーの方にお願いしてどう広めてもらうかなどの戦略を練ったりするお仕事をさせてもらっています。
ブログで稼げるようになったことでWeb関係のお仕事もできるようになりましたが、ブログをはじめた当初は子供を保育園に入れられずに家で子育てしているただの専業主婦でした。
それでも3年間で収益が1500万円(正確に計算したら1615万円でした)に達成したのは
1,収益化ブログを作るための準備
2、ブログごとの戦略作成
をしてきたからです。
ちなみに私のブログ遍歴はこんな感じです。
https://twitter.com/liliynohimitsu/status/1158366736824975361?s=20
もちろん書いた記事が全部上位表示されるとか、書いた瞬間からバンバン成約するなんてことは不可能ですが(むしろそんな魔法があったら教えてください笑)コツをつかめば安定的に稼いでくれるブログは誰でも作れます。
子育て中のただの専業主婦だった私でもできたので、あなただってブログで稼げます!
このnoteを読めば誰でも3年で1500万円以上稼げるようになるとは言いません。使える時間もペースも向き不向きも違います。
でも、たくさん失敗して無駄なことばっかりして、遠回りした私だからこそ伝えられる「失敗しないブログの作り方」をたっぷり載せたので、これに沿って作っていけば初心者でも収益化ブログは作れますよ。
あなたがこんな人ならこのnoteはおすすめです!
逆にあなたがこんな人ならこのnoteはおすすめできません!
繰り返しますが、「私がブログをはじめて3年間で培ってきたすぐに試せる実践的なノウハウ」や「人にブログを教えるときに伝えていること」をぎゅっと詰めこみました。
SEO一択に頼ったブログ作りではなく、SNSの効果的な絡め方や戦略も載せています。
このnoteに沿っていけば、初心者でもきちんと収益化できるブログが作れますよ。
そしてツイッターでは公開していない私の運営するブログのジャンルやそれぞれの戦略もど〜ん!と載せていますよ!
さらに…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「私がこのnoteを出した理由」
私がブログを最初にはじめたとき、収入になると思ったのに実際全然稼げないし、何をどう勉強して、どう書いていけばいいのか全然わかりませんでした。
ネットにある情報もたくさんありすぎて、子育てで時間のない中で自分のレベルにあったブログのノウハウを探すこともできませんでした。
でも安定した収入は入ってくるようになって、専業主婦でお金がなくて精神的に追い込まれていた状態から解放されたし、お金を稼げたからできることも増えたし生活もガラッと変わりました。
だから過去の私と同じように
「ブログを頑張りたいけど勉強の仕方がわからない」
「コンサル受けるお金もない」
「高い情報商材もなんか不安…」
って悩んでいる人がいたら「これさえちゃんとやれば5万円は稼げるよ!」と伝えたくてこのnoteを作りました。
無料で出せばその分たくさんの人の目に止まると思いますが、無料だと行動する人はグッと減るだろうし、少しでも有料にした方がその分行動する人が増えます。(実際私がそうなので…笑)
私の3年間を価値のないものにしたくないし、自分の出してないブログの情報も出してるからリスク的な意味でも有料にさせていただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このnoteの購入特典のみ
すぐに実践できる稼ぎやすいアドセンスネタ、ブログごとのSNS戦略など書いてあること何でも真似してOKです。
また、読んでわからなかったことがあればLINE@で質問も受け付けますのでぜひ活用してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それでは本編へどうぞ!
目次
★約3年間でアドセンス収益888万達成した全戦略★
第1章:収益が加速した「りり流アドセンス戦略」
1:アドセンスを貼るべき記事は〇〇!
2:アドセンスで稼ぎやすいネタの探し方
3:アドセンスは貼っちゃダメ!NG記事
第2章:これだけは押さえてほしい「失敗しないブログの準備」
1:「ジャンル選び」で運命が分かれる!
2:ネタ選定で何を書くか決めよう!
3:キーワード選定は必ずレベルにあった選び方を!
4:競合調査せずに稼げるブログは作れない!
5:見出しはGoogleへのアピールにもなる
6:ペルソナ選びをしないと誰にも刺さらない!
7:クリックしたくなるタイトルをつけよう
8:おすすめASPと初心者向け案件
(1)ライバルサイトからどこのASPを使っているのか調べる方法
(2)初心者でも稼ぎやすい案件の探し方
(3)案件からネタを考えてもOK!
(4)雑記ブログでもASPは積極的に
(5)目指せ特単で報酬アップ!
第3章:準備ができたら書いてみよう「失敗しないブログの書き方」
1:キラーページと集客記事ちゃんと分けてる?
2:PVはあるのに成約しないのは〇〇がないから!
3:ライバルが強いときこそ「ずらし」で勝負!
4:離脱されないリード文の書き方
第4章:りりブログのジャンルやブログごとの運営方法・戦略を大公開!
1:収益の出ているブログジャンルはこれ!
2:雑記ブログの戦略は〇〇を作ること!
3:ブログでファンを作る!SEOに頼らない方法
第5章:ブログ収益を加速させるためのSNS活用術
1:Twitterで収益アップにつながる記事を知ろう
★りり流ブログ×Twitter活用術
2:インスタ経由でブログの収益化させよう!
第6章:おまけ
1:育児・美容・健康系…アップデートで飛んでしまったブログの救済方法
2:アメブロスタッフに聞いた「アメトピ」の秘密
さいごに、このnoteで伝えたかったこと
★約3年間でアドセンス収益888万達成した全戦略★
私が約3年でブログのアドセンス収益が888万円、
アフィリ収益も合わせるとブログだけで毎月70万円前後稼げるようになった
戦略を4つの章に渡って解説します。
第1章:収益が加速した「りり流アドセンス戦略」
この章では私がアドセンスで稼ぐために気をつけているポイントを解説します!
今からすぐに真似できる
を、ど〜んと公開しちゃいます!
1:アドセンスを貼るべき記事は〇〇!
「ブログで稼ぐ」とは何か聞くと、「ブログ記事に広告を貼って稼ぐ」と思い浮かぶ人も多いと思いますが
「どんな広告を貼ればいいのか」意識したことはありますか?
「とりあえず書きたい記事はコレだけど、紹介したい商品ないからアドセンスで!」と思ったことはないですか?
最初の部分でもあげたように、
私はアドセンスとアフィリを組み合わせた複数のブログで収益を出しています。
私は運営しているブログそれぞれで「広告の使い分け」や「戦略」が全然違うのですが(具体的にどんなジャンルでどんな戦略で作っているかは後半で詳しく書きますね)
アドセンスとアフィリをどちらも使うブログでは
・アドセンスを貼る記事
・アフィリを貼る記事
の使い分けを大事にしています。
過去にアドセンスメインの記事に乱雑にアフィリリンクを置いた黒歴史もありましたが、PVはあってもほとんど発生しませんでした(苦笑)
試行錯誤した結果、アドセンスに向いている記事と貼らない方がいい記事というものがわかりました。
では、アドセンスが伸びる記事ってどんな記事だと思いますか?
実は…
参考になりました✨
安いのに深い。ブログ初心者の方におすすめ
目からウロコの情報がたっぷり
とても参考になった!
この1冊あれば!