【せどり】初心者必見!値札の見方と、自分がよく狙うジャンルやリサーチのコツ、せどり運営のポイントをまとめました。
せどりは簡単!だけど・・・
こんにちは。
はじめまして、はちはちです。
せどりを初めた方。はじめようと思っている方。
せどりはとても単純で誰にでもできます。
だれにでもできますが、やはり基本的な知識や情報は必要です。
一番シンプルなリサーチ方法は「全頭リサーチ」
片っ端から全頭リサーチすることは時には必要です。
全頭リサーチから得るノウハウは計り知れません。
でも、せどり、特に副業の場合は効率をあげることが重要になってきます。
全頭リサーチをするが重要で為になることは抑えた上で、ここでの知識を有効活用してください。
値札の見方を知らないととても非効率です。
逆に言うとそれさえ知っていれば誰でもできます。
情報としては他にもいろいろありますが、私自身に仕入れ実績の無い手法は記載していません。
私はリサイクルショップの仕入れを得意としていますので、やはりその手のお店の手法が多くなります。
また、FBAを使用する大口出品前提で書いていますが、それ以外のかたでも基本的にリサーチ対象は変わりませんので参考にしてください。
また、記事内容については、必要に応じて今後も加筆や訂正等行っていきます。
【コストコ】
値札の意味
値段の末尾が77円はセール品
値札の右上に+のマークがあるのは次回入荷予定無し
値札の右上に※のマークがあるのは他店に在庫なし
店舗面積が大きので効率が命です。
ゲームについては専門店ではないので、相場とだいぶ違う商品があります。当然相場より高めのものも多くありますが、極端に安いものがあります。コストコの場合大量に仕入れられるのも魅力の一つです。
イベントで期間限定の値下げ商品。数日間だけ安くするものがあるので、出会ったら必ずチェックですね。
【ハードオフ】
ハードオフに関しては人それぞれ得意なジャンルが違うと思いますが、私が一番狙いやすいと思うのはやはり、新品未開封品。
値札に新品、未開封品の表示があれば必ずリサーチしましょう。
プリンターのインクカートリッジなどは、未使用品でも使用期限や箱の状態を確認して、箱にイタミがあるものは新品よりちょっとだけ安くして【ほぼ新品】で出品します。
商品説明欄に「箱にイタミがあるためほぼ新品で格安提供します。」というようなコメントを入れます。
他の出品との兼ね合いがあるので一概に言えませんが、新品より値下げ合戦に巻き込まれないで早く売れることがよくあります。しかも利益率も高いものが多くあります。
同じく新品未開封品で美味しい商品が、ゲームソフト。
新品ソフトで売れ筋と言えばPS4やSWITCHだと思いますが、PS3や3DSなど、少し前のゲームで新品がおいてあることがよくあります。
あれば絶対にリサーチです。先日もPS3の新品ソフトが1980円仕入れで9800円で販売になりました。
値札に販売開始日が書いてあります。販売開始日の新しいものだけチェックします。この手法を使うことで、その店舗に行った日を記録しておけば、次に同じ店舗でリサーチするときに、更に絞り込むことができます。
(※ハードオフの値札は店舗によって微妙に違うので、販売開始日が書いていない場合もあります。)
【ブックオフ】
ブックオフの値札は四隅に色がついています。
色は仕入れ時期を示していますので、古いものを避けて最近入荷したものからリサーチしましょう。
黒=1月から3月に入荷したもの。
緑=4月から6月に入荷したもの。
青=7月から9月に入荷したもの。
赤=10月から12月に入荷したもの。
例えば、いま2月なら黒を中心にチェックです。
(ブックオフの本せどりは専門外です。すみません)
【セカンドストリート】
セカストもハードオフ同様新品未開封品が狙い目です。
ただし、セカンドストリート自体がどこからか仕入れている新品商品がありますが、これは利益でないので無視です。
入ったことがある人ならなんとなくわかると思いますが、新品商品がならんでるコーナーで、シェーバー、バリカン、懐中電灯などの三流メーカーの電化製品が主なものです。
あくまで、仕入れ対象の新品未開封品とは、一般のかたが持ち込んだ新品未開封品のことです。
ほかの中古品や、先程のセカストが仕入れている新品にまぎれて陳列されていることが多いので注意深く見ましょう。
また、中古品は特に、ハードオフ同様販売開始日の新しいものだけチェックします。